会員情報

高松地区 | 坂出.綾歌地区 | 丸亀地区 | 仲多度.善通寺地区 | 三豊.観音寺地区 | 賛助会員 |
---|
主催 | 一般社団法人日本鳶工業連合会 |
---|---|
概要 | つり上げ荷重1t以上のクレーン、移動式クレーン又はデリックを用いて行う玉掛け作業 |
受講資格者 | A:香川県下に事業所または営業所のある会社に勤めている方 |
B:満21歳以上で、次の項目に該当する者 | |
①.1t以上のクレーン等の玉掛補助の経験が6ヶ月以上ある者 | |
講習時間 | 学科:12時間 / 実技:7時間 2日間 |
*講習時間については休憩時間及びテスト時間は含まれません。 |
講習内容 | 時間帯 | 所要時間 | 合計休憩 |
---|---|---|---|
受付 | 8:30~9:00 |
30分 |
|
クレーン等に関する知識 ・種類及び型式 ・構造及び機能 ・安全装置及びブレーキ |
9:00~10:05 |
60分 |
5分 |
クレーン等の玉掛けに必要な力学に関する知識 ・力、重心及び物の安定・摩擦・質量 ・速度及び加速度・荷重・応力・用具の強さ |
10:05~12:10 |
120分 |
10分 |
昼食 | 12:10~13:00 |
50分 |
|
クレーン等の玉掛けに必要な力学に関する知識 ・力、重心及び物の安定・摩擦・質量 ・速度及び加速度・荷重・応力・用具の強さ |
13:00~14:05 |
60分 |
5分 |
クレーン等の玉掛けの方法 ・玉掛け用具の選定及び取り扱い |
14:05~17:15 |
180分 |
10分 |
クレーン等の玉掛けの方法 ・基本操作(安全作業方法を含む) |
17:15~19:35 |
120分 |
10分 |
講習内容 | 時間帯 | 所要時間 | 合計休憩 |
---|---|---|---|
受付 | 7:30~7:45 |
15分 |
|
クレーン等の玉掛けの方法 ・合図の方法 |
7:45~8:55 |
60分 |
10分 |
関係法令 | 8:55~10:00 |
60分 |
5分 |
学科テスト | 10:00~11:00 |
60分 |
|
クレーン等による玉掛け ・玉掛の応用作業(180分) ・質量目測、用具の選定(60分) 実技・質量目測・用具の選定・玉掛け・合図 |
11:10~17:00 |
昼食を45分とする |
|
実技テスト | 17:00~18:40 |
100分 |
事務局
〒763-0086
香川県丸亀市飯野町西分甲505-1 HKKフィール3F-G
TEL : 0877-43-2050
FAX : 0877-22-9594